518321 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Sunrise,Sunset 坊主たちとの日々

Sunrise,Sunset 坊主たちとの日々

ベビースリング

低月齢の頃、たそがれ泣きをするようになった息子。
抱っこしてないとだめだったので、長時間楽に抱っこできるようにとあれこれ対策を考えていたところベビースリングを発見。
手作りもできると知って試しに作って使ってみると実にいい感じ。
以来、お出かけや寝かしつけなどには欠かせないアイテムになっている。
抱っこの下手なダンナもこれだと息子がおとなしく抱っこされてくれるのでお気に入りの様子。
息子も見せるだけで喜ぶほど、自分で歩きはじめてからも大好き。
スリングに出会わなければ、私の育児はまったく違うものになっていたかもしれない。
スリングを使い始めてからは抱っこがおっくうということがなくなったし、出かけるのも気楽になった気がする。

市販品も素敵なものがいっぱいあるけど、手作りは自分の好みや使い方に合わせられるからそこがいい!


スリング1 記念すべき第1作目。
薄手コットン生地を使用。
リングはダイソーの金属リングにつぎ目の保護と滑り止めを兼ねて布テープでコーティング。
試作品のつもりだったけどけっこう丈夫にできたのでかなり活躍


スリング2 第2作目。
1作目と同じ生地で抱っこたすきタイプ


スリング3第3作目。
夏向けにと青しじら生地とスリング専用のプラスチックリングを使って製作。
しじらはしっかりしていて肌触りもよく、夏も快適。
専用リングはさすが「専用」。とても使いやすい。


すりんぐ4第4作目。
秋冬向けにキルト生地で抱っこたすきタイプを作ってみた。
厚地なので縫うのは大変だったけどなかなかいい出来?


スリング5号 第5作目。
麻混綿生地で作ったリングなしスリング。
内側にポケット付で、丸めてポケットをひっくり返すとコンパクトに収納可。
詳しくは2005年8月6日の日記をどうぞ。


※作り方などはこちらを参考にさせていただきました。
Mason d'Erable
さまざまなタイプのスリングの作り方がわかりやすく紹介されています。

※専用リングはこちらで購入
うちはこんな感じ♪
アメリカ製専用リングの取り寄せ代行をしてくださっています。


© Rakuten Group, Inc.